西尾酒造

introduction
酒蔵紹介

戦国時代、木曽家の重臣だった西尾家が、江戸時代に中山道・須原宿の庄屋・脇本陣を務める傍ら、酒造業を営んだのが当蔵の始まりで、木曽の現存する最古の造り酒屋です。みなみ木曽の美しい阿寺渓谷・伊奈川渓谷に囲まれ、江戸時代より300余年、中山道の歴史と共に歩んだ酒蔵です。
木曽の自然・きれいな水を活かし、昔ながらの木曽の風情を味わえる美酒を醸し続けております。
Brand
代表銘柄


木曽のかけはし特別純米
昔から地元では「かけはし」は辛口と言われ、その中でも純米で辛口と言えば特別純米酒。すっきりとした、さわやかな淡麗やや辛口で、程よい米の旨味があります。
アルコール度数
15.5度
精米歩合
59%
原料米
長野県産美山錦
日本酒度
+2
酸度
1.9
飲み頃の温度
冷や10℃~12℃ ぬる燗35℃~40℃