• トップページTOP
  • 食べるEAT
  • 観る・遊ぶTOURISM
  • 泊まるLODGING
  • 買うSHOPPING
  • イベントEVENT
  • 中津川の魅力ATTRACTIVE
    • 栗のまち中津川MALON
    • 自然を知るNATURE
    • 歴史 文化を知るHISTORY
    • 味わいを知るFOODS
  • 加盟店一覧SPONSOR
  • 会員専用ページMEMBERS
  • 当協会についてABOUT
  • お問い合わせ

お問い合わせ

  • トップTOP
  • 食べるEAT
  • 観る・遊ぶTOURISM
  • 泊まるLODGING
  • 買うSHOPPING
  • イベントEVENT
  • 加盟店一覧SPONSOR
  • 会員専用MEMBERS
  • お問い合わせ

  • 食べる
  • 観る/遊ぶ
  • 泊まる
  • 買う
  • イベント

イベント情報

第36回中津川夏まつり「おいでん祭」2022月8月12・13日開催!12日(金)は納涼花火大会、13日(土)は本まつりです

中津川の夏の一大イベント「おいでん祭」が今年も開催されます!

今年は8月12日(金)に納涼花火大会、13日(土)に本まつりが予定されています。

感染対策のためイベント時間の短縮や一部内容を変更して行います。

また、両日とも露天の出店を計画しています。(原則お持ち帰りでの販売)

※13日本まつりの「みこし」は感染リスクの観点から中止となりました。

 

 

納涼花火大会

8月12日(金)19:30~打ち上げ予定
場所:駒場大岩中津川河畔(桃山公園付近)

本まつり

8月13日(土)16:30~20:00
場所:JR中津川駅前通り一帯

※両日とも開催場所周辺は交通規制が行われます。ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては内容に変更がある場合がありますので、あらかじめご了承ください。

詳細については後日掲載予定です。

詳細はこちら

【中津川まちなかマルシェ】2022年7月3日(日) 開催!【チラシ掲載】中津川のおいしい!・楽しい!が集まります♪

 

昨年初めて実施しご好評いただいた「中津川まちなかマルシェ」を今年も開催します!

7月3日(日)の六斎市にあわせて、新町通りのJA東美濃中津川支店駐車場を会場に、中津川市内の和菓子店のお菓子や飲食店の特製弁当、新鮮野菜の販売をはじめ、ちこり村の出店販売、キッズダンスチームのパフォーマンスを行います。

また、今回新たな試みとして中津川菓子組合による「わらび餅」のふるまい、みのりによるキッチンカーカフェ、南信州うまいもん会議による飯田の飲食店の弁当販売など、盛りだくさんの内容を用意しています。

詳細はチラシデータをご確認下さい。

お誘いあわせの上、中津川まちなかマルシェへぜひお越しください!

 

【詳細】

日にち:2022年7月3日(日) 六斎市との同時開催
 時間:9:30~14:30
 会場:JA東美濃中津川支店様駐車場(住所:中津川市新町1-21)
問合せ:一般社団法人 中津川観光協会(TEL: 0573-66-5544)
※小雨決行

 

【出店】

ちこり村、みのり、南信州うまいもん会議、中津川菓子組合

 

【出品】

和菓子店:川上屋、御菓子所しん、恵那福堂、美濃屋、信玄堂、仁太郎、七福、梅園、松葉、松月堂、柿の木、二葉軒、小倉せんべい、ヤマツ食品

まち弁:勝宗、寿司処ほたる、大平の山彦、喜楽、桔梗屋、上見屋、更科、MARUCHI、とりやす、こうじキッチンこぎちゃん、じゅう兵衛、うしぼれ、神戸館、チキンハウス、はすの実、マジョリカ

野菜:阿智村産業振興公社

 

【キッズダンス】

チアダンスSmile、Novament Base、LMD、スタジオf、遊ソフィア、N-style

 

※イベント内容は変更になる場合はございます。あらかじめご了承ください。

詳細はこちら

夏限定の詰め合わせセット販売中!「夏栗きんとんの詰め合わせ」「鮎菓子の詰め合わせ」

 

にぎわい特産館とオンラインショップでは、「夏栗きんとんの詰め合わせセット」と「鮎菓子の詰め合わせセット」の販売を今年も開始しました。

 

【夏栗きんとんの詰め合わせセット】

 

 

夏栗きんとんは、ぷるぷるの葛餅・わらび餅と、各店のこだわりが光る栗きんとんを楽しめる、涼しく上品な水菓子です。

中津川市内8店舗の趣向を凝らした夏栗きんとんを一度に楽しめる、にぎわい特産館でしか買えない豪華な詰め合わせセットとなっています。

にぎわい特産館オンラインショップでお買い求めいただけます。

手土産に、ご自宅に、ご自分に、ぜひご利用ください。

 

<店舗・商品名>

恵那福堂      岩清水
御菓子所 しん   森の実かくれんぼ
柿の木       栗本
七福        深山のしずく
松月堂       栗苞
信玄堂       水彩きんとん
満天星一休     森の水鏡
松葉        彩る栗

※上記の組み合わせはにぎわい特産館オンラインショップのみでの販売です。

 

 

 

【鮎菓子詰め合わせセット】

 

5月になると、中津川市内の和菓子店の多く販売を開始する夏の銘菓「鮎菓子」。

にぎわい特産館には鮎菓子コーナーが設けられ、カステラ生地で求肥を包んだ定番の鮎菓子から、栗やシナモン、しょうが、醤油や味噌が入ったオリジナル鮎菓子まで、さまざまな味の鮎菓子が並んでいます。

中津川市内12店舗の鮎菓子が一度に楽しめる「鮎菓子詰め合わせセット」を今年も販売しています。

にぎわい特産館、にぎわい特産館オンラインショップ、どちらでもお買い求めいただけます。

夏の銘菓、鮎菓子の味くらべをお楽しみください。

 

<詰め合わせに含まれる店舗>

一茶堂       若鮎
梅園        のぼり鮎
恵那福堂      鮎
御菓子所 しん   木曽路の山鮎
柿の木       若鮎(栗)
川上屋       水辺の若鮎
七福        若あゆ
松月堂       若鮎
新杵堂 本町店   若鮎
信玄堂       付知川のあゆ
満天星一休     付知峡香魚
美濃屋       若鮎

 

※詰め合わせセットは2商品とも掛け紙のみの簡易包装となっておりますので、包装や手提げ袋をご希望の方は、その旨お申し付けください。

 

 

詳細はこちら

中津川マロンパーク 予約受付中!2022年の開園期間は、9月3日(土)から10月10日(月・祝)まで

 

今年も中津川マロンパークが開園します!

2022年の開園期間は、9月3日(土)から10月10日(月・祝)までです。

栗拾いの予約受付を6月15日(水)に開始しました。

 

ご予約はこちらからお願いします。

9月の予約

10月の予約

※予約が埋まっている場合でも、栗の生育状況を見て8月以降に予約枠を増やす予定ですので、随時予約カレンダーをご確認ください。

 

バスツアーでの予約については、直接お電話かFAXにてご予約をお願いします。

一般社団法人 中津川観光協会
電話:0573-66-5544
FAX:0573-66-8778

 

 

詳細はこちら

春夏イベントスケジュールGW中のイベントはこちらをチェック!

 

中津川市内で5月に開催予定のイベントは下記の通りです。

なお、各イベントの詳細等につきましては、各問合せ先までお問合せください。

 

5月1日(日)  春の中山道六斎市まつり

春の中山道まつりは中津川宿がある本町通りで、六斎市は本町通りから新町通りで行われます。
どちらのイベントもさまざまなお店の出店、屋台やキッチンカーの販売、音楽演奏やダンスパフォーマンスなど、盛りだくさんの内容が予定されています。

時間:9:00~15:00
会場:中津川市街地周辺
HP:https://www.facebook.com/rokusaiichi/
問合せ:まちなかラボ(TEL: 0573-67-7011)

 

5月3日(火・祝) 根の上高原つつじまつり

高原開き神事から始まる高原開きセレモニーが行われ、同時にねのリンピックや高原マルシェ、乗馬体験などの催し物も行われます。
オリエンテーリング、ワイルドサイクリング、トレールランニングといった自然の中で体を動かすプログラムも高原一帯で開かれます。

時間:各イベントは10時からスタート
会場:根の上高原
HP:https://www.nenoue969.com/
問合せ:根の上高原観光保勝会(TEL: 0573-66-7773)

 

5月3・4日(火・水・祝) つけち “森林(もり)の市”~木のゴールデンウイーク

職人の技が光る木工製品から一枚板や木っ端などの木工素材、クラフト雑貨など各種店舗が勢ぞろい!
ワークショップや子供向けブースも充実。家族で1日楽しめます。

時間:3日 10:00~17:00  4日 9:00~15:00(雨天決行)
会場:道の駅「花街道付知」
HP:https://www.instagram.com/p/CcSqgODLi3e/
問合せ:中津川北商工会付知支所(TEL: 0573-82-3884)

 

5月4日(水・祝) 大杉地蔵尊例大祭

天然記念物かしも大杉の下、行基の作といわれる大杉地蔵を祀った地蔵堂の春祭り。

時間:9:00~
会場:加子母大杉地蔵尊
問合せ:加子母総合事務所(TEL:0573-79-2111)

 

5月7日(土)~10日(火) 和宮道中御菓子の販売

幕末の皇女和宮様が中山道を通って第十四代将軍徳川家茂に降嫁する際に食されたと伝わるお菓子を再現した「中山道中津川宿 和宮道中御菓子」。
和宮様の誕生日5月10日と、中津川宿にお泊りになった10月29日の年に2回販売しています。

時間:8:30~18:00(にぎわい特産館の営業時間)
会場:にぎわい特産館
問合せ:中津川市観光案内所・にぎわい特産館(TEL:0573-62-2277)

 

5月29日(日) 第5回清流木曽川中津川リレーマラソン大会

チームでタスキを繋ぎながら約42キロの距離を(1周約2.1kmのコースを20周)走るマラソン大会です。
より気軽に参加できるハーフ(10周)の部もあります。家族や友達、学校・職場の仲間等でチームを作ってぜひご参加ください。
※参加には事前申込みが必要です(4月30日まで)

時間:9:30~(雨天決行)
会場:中津川公園
HP: http://nakatsugawa-rm.jp/index.html
問合せ:中津川市体育協会(TEL:0120-979-493)

 

その他のイベントスケジュールはこちらをご覧ください。

中津川での飲食店や宿泊施設は、下記の各ガイドをご覧ください。

 

 

なかつがわグルメガイド2021

 

 

中津川宿泊ガイド

 

詳細はこちら

にぎわい特産館オンラインショップができました

にぎわい特産館のオンラインショップができました! 中津川銘菓栗きんとんをはじめとした和菓子、地酒、木製品といった中津川の特産品をインターネットからご注文いただけます。 10月30日(金)8時~11月1日(日)1...

いが栗の里 中津川マロンパーク 2020年9月5日㈯~10月4日㈰

開園時間:9:00から15:00まで (受付 14:30まで) 開園期間中は無休です。 入園料:大人 500円・小人 100円 ※栗入れ様のカゴと火バサミは無料で貸し出ししています。 ※拾ったクリは、1,100...

  • 先頭
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
Page Top

中津川観光協会NAKATSUGAWA TOURISM ASSOCIATION

<観光案内>中津川観光案内所Nakatsugawa Tourist Information Center

Tel:0573-62-2277

〒508-0032  岐阜県中津川市栄町1-1  にぎわいプラザ1F
営業時間  8:30〜18:00
休館日:12月29日〜1月3日
    2月第3日曜日

お問い合わせフォームはこちら

食べるEAT

  • 和食
  • 洋食
  • ご当地グルメ
  • カフェ・スイーツ
  • 中華
  • その他

観る・遊ぶTOURISM

  • 歴史・文化
  • 体験
  • レジャー
  • 子供
  • その他

泊まるLOGGING

  • 温泉
  • ホテル
  • 旅館
  • 民宿
  • その他

買うSHOPPING

  • お土産・特産品
  • 和菓子
  • 道の駅
  • その他

イベントEVENT

  • 第36回中津川夏まつり「おいでん祭」2022月8月12・13日開催!
  • 【中津川まちなかマルシェ】2022年7月3日(日) 開催!【チラシ掲載】
  • 夏限定の詰め合わせセット販売中!
  • 中津川マロンパーク 予約受付中!
  • 春夏イベントスケジュール
  • 【映像】富士見台高原 360度パノラマの絶景
  • 栗のまち中津川
  • 自然を知る
  • 歴史・文化を知る
  • 味わいを知る
  • にぎわい特産館
  • 当協会について
  • 加盟店一覧
  • リンク集
  • アクセス方法
  • お問い合わせ

リンクLINKS

  • 中津川市公式ウェブサイト
  • 中津川市 商工会議所
  • 馬籠観光協会

リンクLINKS

  • やさか観光協会
  • 蛭川観光協会
  • 付知町観光協会
  • きりら坂下

リンクLINKS

  • 賤母(しずも)
  • 五木のやかた
  • 花街道付知
  • 加子母

リンクLINKS

  • 中津川市公式ウェブサイト
  • 中津川市 商工会議所
  • 馬籠観光協会
  • やさか観光協会
  • 蛭川観光協会

リンクLINKS

  • 付知町観光協会
  • きりら坂下
  • 賤母(しずも)
  • 五木のやかた
  • 花街道付知
  • 加子母

© 2022 中津川観光協会.