• トップページTOP
  • 食べるEAT
  • 観る・遊ぶTOURISM
  • 泊まるLODGING
  • 買うSHOPPING
  • イベントEVENT
  • 中津川の魅力ATTRACTIVE
    • 栗のまち中津川MALON
    • 自然を知るNATURE
    • 歴史 文化を知るHISTORY
    • 味わいを知るFOODS
  • 加盟店一覧SPONSOR
  • 会員専用ページMEMBERS
  • 当協会についてABOUT
  • お問い合わせ

お問い合わせ

  • トップTOP
  • 食べるEAT
  • 観る・遊ぶTOURISM
  • 泊まるLODGING
  • 買うSHOPPING
  • イベントEVENT
  • 加盟店一覧SPONSOR
  • 会員専用MEMBERS
  • お問い合わせ

  • 食べる
  • 観る/遊ぶ
  • 泊まる
  • 買う
  • イベント

イベント情報

中津川栗スイーツめぐり近年営業や提供を開始した栗スイーツが食べられるお店を紹介します!

 

 

毎年秋になると栗を使ったスイーツが食べられるお店の問い合わせが多く、中津川市内ではここ数年栗スイーツを提供するお店が増えてきました。
ここでは近年営業や提供を開始した洋風栗スイーツが食べられるお店を紹介します!

 

にぎわい特産館

中津川駅出てすぐのところにある、中津川観光協会が運営する「にぎわい特産館」では中津川栗きんとんを練り込んだ「栗きんとんソフト」が人気です。秋には栗きんとんソフトを求めて行列ができるほどです。

秋限定のプレミアムな「和栗モンブランソフト」は、栗きんとんを贅沢に使ったここだけの商品です。

2025年6月にはコーヒースタンド「N-Cafe」もオープンし、コーヒーとスイーツが一緒に味わえます。栗きんとんソフトにエスプレッソをかけた「エスプレッソアフォガード」は甘さと苦みがマッチした、おすすめの逸品です。店内には休憩所もありますので、ごゆっくり栗スイーツをお楽しみください。

 

和栗モンブランソフト
中津川栗きんとんを練り込んだ「栗きんとんソフト」の上に、栗きんとん3個分の和栗モンブランペーストと栗の渋皮煮をのせたプレミアムなソフトクリーム。

エスプレッソアフォガート
中津川市内のコーヒー焙煎店の豆を使用し香り高いエスプレッソを栗きんとんソフトの上にかけるアフォガートは、エスプレッソの苦みとソフトクリームの甘みがベストマッチ。にぎわい特産館を訪れたら一度は食べていただきたいおすすめソフト。

 

【にぎわい特産館】
所在地:中津川市栄町1-1 にぎわいプラザ1階
電話:0573-62-2277
営業時間:8:30~18:00
定休日:12月29日~1月3日、2月第3日曜日
駐車場:市営駐車場、または名鉄協商パーキングをご利用ください
HP:https://nakatsugawa.town/tokusankan/

 

 

meet tree HITO to KI

栗を使ったスイーツで人気のカフェ&ショップmeet treeが2024年9月にオープンした国道沿いのお店。広い駐車場とイートインスペースで、ゆったりとオリジナル栗スイーツを堪能することができます。絞り器から出される絞りたてモンブランを間近に見ることもできます。他にもコーヒーやジュースなどのドリンク、ショップではヒノキ精油を使ったコスメなどをお買い求めいただけます。

 

meet tree 中津川プレミアムモンブラン
ふわふわな栗が口の中でとろけて、まるで雪解けのような新食感モンブラン。
ふわっと溶けて、栗の香りが広がるmeet tree 特製モンブラン。

モンブラン of ENA
食感の変化を楽しめる、王道モンブラン。
恵那山の岩石や石をイメージしたタルトやパイ、自家製カスタード、純生クリームと、たっぷりな和栗ペーストを絞りたてで提供。
ザクザク、サクサクとした食感で、栗はふんわりとした素材を生かした贅沢なモンブラン。

栗のテリーヌ
栗の香り、風味をしっかり感じられる国産和栗と、国産和栗ペーストを、1本700g前後のテリーヌの中に400g以上配合した”半分以上が栗”のスイーツ。

 

【meet tree HITO to KI】
所在地 : 中津川市駒場476-2
電話:0573-67-7727
営業時間 : 10:00〜16:00(ラストオーダー 16:00)
定休日:火・水曜日
駐車場完備(約30台分)
Instagram: https://www.instagram.com/meettree_sweets/

 

 

栗が好き。栗cafe ISSADO

中津川市付知町にある和菓子屋「一茶堂」の三代目が4年前にオープンした栗スイーツ専門のカフェ。
栗をふんだんに使ったボリュームのあるスイーツは、味はもちろん、写真映えすることでも話題になり、多くのメディアで取り上げられ、あっという間に有名に。秋のシーズン以外でも行列ができるほどの人気の店です。

 

栗きんとんモンブラン
栗好きが生み出した究極のモンブラン。栗本来の味を味わってもらうため、ペーストには栗と砂糖以外の材料は入っていません。
極めた結果、賞味期限が短くなり、 3分でしっとり感がなくなってしまいます。

モンぱふぇ
下から順に栗きんとんをそぼろ状にした栗粉、濃厚栗きんとんソフト、栗甘露煮、栗渋皮煮、栗きんとんプリン、黒糖栗粉わらび餅、生クリーム、最後に栗きんとんペーストをたっぷりとかけて仕上げた栗三昧パフェ。
栗好きにはたまらない一杯。

こぼれ栗粉
濃厚栗きんとんソフトの上に栗きんとんをそぼろ状にしたものをこぼれるほどかけたソフトクリーム。
こちらもオープン当時からずっと人気の定番スイーツ。

 

【栗が好き。栗cafe ISSADO】
所在地:中津川市付知町10201-1
電話:0573-82-4389
営業時間:10:00~16:00(L.O.)閉店時間前でも売切れ次第終了
定休日:月・火曜日(連休、祝日は営業)
駐車場、カフェテラス(40席)、ドッグランあり
Instagram: https://www.instagram.com/kuricafe.nakatsugawa/

 

 

食事と花束 田畑(デンパタ)

中津川市下野にある、洋ランとトマトの生産販売を行う「アボウオーキッド」が店舗の隣に、2024年5月にカフェ田畑(デンパタ)をオープンしました。地元の新鮮採れたて野菜を使ったカレーとキッシュ、季節のフルーツを丸ごと使った生パイは見た目もインパクトがあります。きれいな花々を見ながらの食事をお楽しみいただけます。

 

栗ぱい
栗は地元の恵那栗を使用し、砂糖は控えめにしてあります。
焼き立てのサクサクのパイと、生カスタードクリームとの相性もピッタリです。

 

【食事と花束 田畑(アボウオーキッド)】
所在地:中津川市下野437-33
電話:0573-72-4187
営業時間:9:30~17:00
定休日:月・火曜日
駐車場あり、敷地内に花屋あり、9月は栗拾い体験可能(事前予約をおすすめします)
Instagram: https://www.instagram.com/denpata530/

 

 

信玄堂

創業90年以上の和菓子店。「水彩きんとん」や「しぶ栗」といった創作栗菓子をはじめ、「あんぱん饅頭」や季節ごとの和菓子が人気です。国道19号線沿いでアクセスも良く、中津川インターを降りたらスイーツめぐりの最初に訪れたいお店です。

 

栗粉ソフト(テイクアウトのみ)
和菓子屋の濃厚ソフトに、栗きんとんをそぼろ状にして振りかけた秋限定ソフト。

 

【信玄堂 手賀野店】
所在地:中津川市手賀野453-1
電話:0573-66-8111
営業時間:8:00~18:00(9~11月は18:30まで)
定休日:水曜日(9~11月は定休日なし)
駐車場あり
Instagram: https://www.instagram.com/shingendo_nakatsugawa/

 

 

彩ーいろどりー

中津川市内の和菓子店で修業を積んだ職人が2020年に独立してオープンさせた和菓子店。ゴルフの練習場というちょっと変わった場所にある店舗では、季節ごとの定番和菓子から、「ラムレーズンどら焼き」や「チョコわらび餅」、「和ろーる」などここでしか手に入らない創作菓子を販売しています。季節の果物を使ったフローズンシェイクも人気です。

 

フローズン和シェイク(栗きんとん)
新感覚の「飲む栗きんとん」。
香ばしく焼き上げた栗きんとんを贅沢に使用した秋のシェイクです。

 

【お菓子処 彩ーいろどりー】
所在地:中津川市駒場1666−1152 グリーンステージ中津川(ゴルフ場)内
電話:0573-64–8002
営業時間:10:00〜18:00(無くなり次第終了)
定休日:不定休(SNSでお知らせします)
駐車場あり
Instagram: https://www.instagram.com/okashi_irodori/

 

 

 

詳細はこちら

「中津川栗づくしスタンプウォーク」開催!(9/13~23)昨年好評のイベントが今年は10日間に拡大して開催されます!

 

昨年、中津川市のコミュニティーセンター「ひと・まちテラス」が主催で好評だったスタンプウォークが今年も帰ってきます!

中津川市内の「和菓子店・土産物店・飲食店」対象店舗にて500円以上購入して栗スタンプ3つ&ひと・まちテラスオリジナルスタンプの合計4つのスタンプを集めると、にぎわい特産館で「和栗モンブランソフト」を先着プレゼントされます。

秋の中津川のまちなかを歩いて、栗菓子はもちろん地酒など素敵な特産品を見つけたり、美味しいランチやカフェを楽しんでみませんか?

 

【詳細】

期間:9月13日(土)~9月23日(火・祝)
時間:11:00~16:00
※ひと・まちテラスでのパンフレット配布は15:00まで
場所:ひと・まちテラス、市内対象店舗、にぎわい特産館
対象:どなたでも
定員:
9月13日(土)、23日(火・祝) 各100人(先着順)
9月14日(日)~22日(月) 各30人(先着順)
参加方法:申込不要 ※先着順
参加費:無料
問合せ:
中津川市役所商工観光部ひと・まちテラス
電話 0573-66-1111(内線 4521・4522)
イベント特設ページはこちらをご覧ください。

 

【ルール説明】

1. ひと・まちテラスでパンフレット&スタンプをゲット
2. 対象店舗を巡って500円以上購入すると獲得できる「栗スタンプ」を3つ集める(異なる和菓子屋2店舗+飲食店または土産物店1店舗)
3. スタンプを合計4つ集めたらにぎわい特産館へ行き、特製「和栗モンブランソフト」をもらう (先着)

(注)パンフレット配布:ひと・まちテラス (11:00~15:00)
(注)景品交換場所:にぎわい特産館 (11:00~16:00)

 

【対象店舗】

≪和菓子店≫
①川上屋本店…栗きんとん、和菓子
②川上屋駅前店…栗きんとん、和菓子
③松月堂…栗きんとん、和菓子
④梅園…栗きんとん、和菓子
⑤御菓子所しん…栗きんとん、和菓子

≪土産物店≫
①はざま酒造…日本酒(地酒)

≪飲食店≫
①勝宗…和食、栗おこわ
②更科…蕎麦、栗おこわ
③おふくろ…五平餅
④喫茶たなか…スパゲッティ、珈琲
⑤手うち蕎麦 匡…蕎麦、日本酒
⑥喜楽…五平餅
⑦RIVERBED COFFEE BREWER&ROASTERY…珈琲、焼き菓子
⑧holidaypark roastworks…珈琲、焼き菓子
⑨とりやす…定食、丼
⑩三遊司…とんかつ、定食
⑪三喜屋…定食、パスタ
⑫喫茶ゆう…コーヒー、スイーツ、軽食
⑬伊吹…定食、うどん、そば
⑭チキンハウス中津川…定食

 

【注意事項】

・施設内(駐車場を含む)は禁煙、禁酒です。
・景品の数には限りがあります。
・イベント中に写真を撮影します。撮影した写真は、市の広報(広報誌、HP、SNS等)に使用する場合があります。

詳細はこちら

中津川栗きんとん出店情報【9月】9月は各務原、阪急百貨店、豊田へ出店します

 

 

【各務原】

「イオンスタイル各務原インター 中津川フェア」

昨年開催され好評だったイオンスタイル各務原インター店の中津川フェアが今年も開催されます。
中津川栗きんとんのバラ売りと3個入に加え、栗きんとんロールや栗きんとん食パンなど中津川市内のお店の商品が販売されます。
イベントの詳細はこちらからご確認ください。

<詳細>
日にち:9月5日(金)~9日(火)
時間:10:00~19:00(最終日は18:00まで)
場所:イオンスタイル各務原インター 1階センターコート(各務原市那加萱場町3-8)

 

【大阪】

「阪急百貨店 栗まつり」

阪急百貨店の人気企画「栗まつり」が今年も開催されます。
中津川から12店が出店し、栗きんとんのバラ売りと各店舗の栗菓子の販売が行われます。
催事の詳細はこちらからご確認ください。

<詳細>
日にち:9月10日(水)~15日(月)
時間:10:00~20:00
場所:阪急うめだ本店B1フードステージ(大阪市北区角田町8番7号)

 

【豊田】

「とよた産業フェスタ2025」

豊田市および広域都市の産業・観光事業・農林業など生活に関わる情報を発信し、市民の交流の場を創出することを目的に開催される産業フェスタに出店します。
中津川市内の和菓子店自慢の栗きんとん(箱入り商品のみ)を販売します。

<詳細>
日にち:9月13日(土)・14日(日)
時間:10:00~16:00
場所:豊田スタジアム(愛知県豊田市千石町7丁目2)
イベント情報サイト

詳細はこちら

新発売!「どら焼き」「栗どら焼き」詰め合わせセットにぎわい特産館オンラインショップからご注文いただけます

にぎわい特産館に、新しい詰め合わせセットが登場しました!

中津川の和菓子店の「どら焼き」と「栗どら焼き」をそれぞれ詰め合わせ、1箱で5店の味をお楽しみいただけます。

和菓子のまち中津川の、にぎわい特産館だからこそできる詰め合わせセットです。

ちょっとした手土産や贈り物に、ご自宅用の中津川土産としてお気軽にご利用ください!

 

 

中津川どら焼き 詰め合わせセット

中津川の5つの和菓子店のどら焼きが入った詰め合わせセットです。
バターやクリームチーズが入ったものや、ラムレーズン味など、和菓子のまち中津川ならではの各和菓子店のこだわりがキラッと光るどら焼きばかりです。

<詰め合わせ店舗>

【仁太郎】 「どら焼き」
一枚一枚丁寧に焼き上げた皮と、北海道産の小豆を使用した優しい甘さのあんこのどら焼きです。

【七福】 「バター入り銅羅焼き」
北海道十勝産小豆を使いみずみずしい粒餡とちょっぴり塩味のホイップバタークリームをサンド。重厚感のある食べごたえ、七福自信作のどら焼きです。

【御菓子所しん】 「えんまんどら焼き」
柔らかくしっとりした皮で甘さ控えめな粒あんとバターを入れた「えんまんどら焼」は皆様に愛され続けている人気商品です。

【満天星一休】 「満天星(どうだん)の郷」
オレンジピールを混ぜ、さわやかに仕立てたクリームチーズとふっくら煮上げた白小豆を焼き皮で挟んだ洋風などら焼き。

【彩(いろどり)】 「どら焼き(ラムレーズン)」
白あんにラムレーズン・バター・ホワイトチョコを加え、厳選した卵と国産蜂蜜を使用した生地で挟みました。

 

消費期限:5日間(各店舗により異なります。最短のもので5日間。最長のもので14日間ほど。)

1箱 1,250円(税込)

 

 

 

中津川栗どら焼き 詰め合わせセット

中津川の5つの和菓子店の栗どら焼きが入った詰め合わせセットです。
各店こだわりを持って手づくりする餡と生地に、贅沢に栗が入った栗どら焼きは、奥深い味わいと小腹が満たされる幸福感を感じることができるお菓子です。

<詰め合わせ店舗>

【恵那福堂】 「栗どら焼き」
ふんわりしっとり焼き上げたどら焼き生地に、こだわりの自家製つぶ餡をはさみ、栗一粒まるごと入ったお菓子です。

【柿の木】 「栗どら焼」
栗をサンドしたどら焼き。つぶあん、くり入り。

【松月堂】 「円坐(えんざ)和栗」
じっくり丁寧に炊きあげた小豆餡に刻んだ国産栗を加えふんわりと焼き上げた皮で包みました。

【御菓子所しん】 「和栗どら焼き 極(きわみ)」
厳選した北海道産大粒小豆に国産栗をふんだんに入れ炊きあげました。自慢の餡とふわふわ生地との相性は抜群です。

【満天星一休】 「栗どら焼き」
しっとりとした焼皮を二つ重ね、その間に程よい甘さの栗と粒餡が入っています。

 

消費期限:7日間(各店舗により異なります。最短のもので7日間。最長のもので15日間ほど。)

1箱 1,510円(税込)

 

 

詳細はこちら

9月9日栗節句のお知らせ中津川栗きんとんの無料配布もあります!

 

 

毎年9月9日は栗節句として、JR中津川駅前広場「栗きんとん発祥の地」の石碑の前で神事が行われます。

 

今年は9月9日(火)の開催です。

10時からの神事終了後、駅前にて中津川栗きんとんの無料配布があります。

お時間のある方はぜひお立ち寄りください。

※栗きんとんの無料配布は、数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので予めご了承下さい。

詳細はこちら

いが栗の里 中津川マロンパーク 2020年9月5日㈯~10月4日㈰

開園時間:9:00から15:00まで (受付 14:30まで) 開園期間中は無休です。 入園料:大人 500円・小人 100円 ※栗入れ様のカゴと火バサミは無料で貸し出ししています。 ※拾ったクリは、1,100...

  • 先頭
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
Page Top

中津川観光協会NAKATSUGAWA TOURISM ASSOCIATION

<観光案内>中津川市観光案内所Nakatsugawa Tourist Information Center

Tel:0573-62-2277

〒508-0032  岐阜県中津川市栄町1-1  にぎわいプラザ1F
営業時間  8:30〜18:00
休館日:12月29日〜1月3日
    2月第3日曜日

お問い合わせフォームはこちら

食べるEAT

  • 和食
  • 洋食
  • ご当地グルメ
  • カフェ・スイーツ
  • 中華
  • その他

観る・遊ぶTOURISM

  • 歴史・文化
  • 体験
  • レジャー
  • 子供
  • その他

泊まるLOGGING

  • 温泉
  • ホテル
  • 旅館
  • 民宿
  • その他

買うSHOPPING

  • お土産・特産品
  • 和菓子
  • 道の駅
  • その他

イベントEVENT

  • 中津川栗スイーツめぐり
  • 「中津川栗づくしスタンプウォーク」開催!(9/13~23)
  • 中津川栗きんとん出店情報【9月】
  • 新発売!「どら焼き」「栗どら焼き」詰め合わせセット
  • 9月9日栗節句のお知らせ
  • 「中津川栗きんとんマップ2025」ができました!
  • 栗のまち中津川
  • 自然を知る
  • 歴史・文化を知る
  • 味わいを知る
  • にぎわい特産館
  • 当協会について
  • 加盟店一覧
  • リンク集
  • アクセス方法
  • お問い合わせ

リンクLINKS

  • 中津川市公式ウェブサイト
  • 中津川市 商工会議所
  • 馬籠観光協会
  • やさか観光協会

リンクLINKS

  • 蛭川観光協会
  • 付知町観光協会
  • きりら坂下
  • 賤母(しずも)
  • 五木のやかた

リンクLINKS

  • 花街道付知
  • 加子母
  • 中津川市観光局
  • 中津川市観光情報サイト

リンクLINKS

  • 中津川市公式ウェブサイト
  • 中津川市 商工会議所
  • 馬籠観光協会
  • やさか観光協会
  • 蛭川観光協会
  • 付知町観光協会
  • きりら坂下

リンクLINKS

  • 賤母(しずも)
  • 五木のやかた
  • 花街道付知
  • 加子母
  • 中津川市観光局
  • 中津川市観光情報サイト

© 2025 中津川観光協会.