• トップページTOP
  • 食べるEAT
  • 観る・遊ぶTOURISM
  • 泊まるLODGING
  • 買うSHOPPING
  • イベントEVENT
  • 中津川の魅力ATTRACTIVE
    • 栗のまち中津川MALON
    • 自然を知るNATURE
    • 歴史 文化を知るHISTORY
    • 味わいを知るFOODS
  • 加盟店一覧SPONSOR
  • 会員専用ページMEMBERS
  • 当協会についてABOUT
  • お問い合わせ

お問い合わせ

  • トップTOP
  • 食べるEAT
  • 観る・遊ぶTOURISM
  • 泊まるLODGING
  • 買うSHOPPING
  • イベントEVENT
  • 加盟店一覧SPONSOR
  • 会員専用MEMBERS
  • お問い合わせ

  • 食べる
  • 観る/遊ぶ
  • 泊まる
  • 買う
  • イベント

イベント情報

THE SOLAR BUDOKAN2023が開催されます両日夕方から旧Vドラッグ中津川駅前店前で中津川のお土産品を販売します

中津川で2012年より始まった、コンサート運営にかかる電力はすべて太陽光発電でまかなうという音楽フェス「THE SOLAR BUDOUKAN」が、今週末9月23日(土)・24日(日)に開催されます!

自然に囲まれた中津川の会場で、生の音楽をぜひお楽しみください。

中津川市内の宿泊施設はこちらをご覧ください。

中津川宿泊施設一覧

 

23日(土)と24日(日)の両日18時30分頃から21時過ぎまで、旧Vドラッグ中津川駅前店前(JR中津川駅前)で栗きんとんなど中津川のおみやげを販売予定です。

シャトルバスをご利用の方は、中津川の思い出にぜひこちらにお立ち寄りください。

※商品売切れ次第販売終了となりますので、予定時刻より早く終了する場合がございます。予めご了承ください。

 

【詳細】

日程:2023年9月23日(土)・24日(日)

時間:OPEN 10:00 / START 11:00(予定)

会場:中津川公園内特設ステージ(岐阜県中津川市茄子川1683-797)

料金:1日入場券 9,800円 / 2日通し入場券 15,900円(すべて税込)

詳細:公式HP

 

詳細はこちら

東京駅「第2回 岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ」に出店します9月22日(金)~24日(日)の3日間、グランスタ東京SQUARE ZEROでの販売です

東京駅構内で開催される観光物産展「岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ」に中津川栗きんとんが出店します!

 

中津川市・下呂市の特産品の販売と観光PRを目的とした観光物産展で、中津川市からは市内12店舗の栗きんとん(バラ売り含む)をはじめとする様々な栗菓子が、下呂市からは新米や郷土料理のケイチャンなどが販売されます。

会場では観光パンフレットも配布されますので、中津川に関心を持っていただくきっかけになればと思います。

9月22日(金)から24日(日)までの3日間と短い期間ですが、ぜひこの機会に東京駅まで足をお運びください。

 

【日時】
令和5年9月22日(金曜日)〜令和5年9月24日(日曜日)
11時00分〜21時00分(最終日のみ20時00分まで)

【会場】
グランスタ東京 SQUARE ZERO(スクエア・ゼロ)
(東京駅構内地下1階改札内)

【販売商品】

中津川市:栗きんとん(市内12事業者分)、栗羊羹、栗どら焼きなど

下呂市:新米、ケイチャン、漬物、飛騨牛ごはんだれ、五平餅など 合計約60品

 

会場内では来場者アンケートが実施されます。ご協力いただいた方の中から抽選で中津川市と下呂市の特産品等がプレゼントされます!

 

詳細はこちら

第18回ふるさとじまん祭・第28回菓子まつりを開催します10月27日(金)・28日(土)・29日(日)の3日間の開催です

「第18回ふるさとじまん祭・第28回菓子まつり」を2023年10月27日(金)・28日(土)・29日(日)の3日間、東美濃ふれあいセンターで開催します!<チラシPDF>

 

【主な催し物】

★第28回 菓子まつり(アリーナ)
菓子をテーマにした祭りを開催し、工芸菓子の展示、中津川銘菓を全品定価の2割引以上で販売致します。
市内菓子職人の技を集めた工芸菓子展(アリーナ)

★中津川市観光物産展(アリーナ)
中津川市各地域の特産品を集めた観光物産展

★全国交流都市物産展
中津川市と交流のある市町村の観光情報や特産品を一同に集め、展示即売会を開催します。
(参加予定)長野県阿智村・和歌山県田辺市・三重県伊勢市・愛知県西尾市(旧幡図町)

★中津川市道の駅じまん祭(アリーナ)
市内道の駅の特産品を販売。

★中津川菓子組合によるお菓子のふるまい(外会場)

★中津川グルメ屋台村(外会場)
特産品、飲食品を販売。

★中津川五平もち横丁(外会場)
中津川市内のじまんの五平もちが勢揃い。

★ふるさと芸能じまん祭(29日, 歌舞伎ホール)
中津川ふるさと芸能文化保存協会加盟団体による芸能披露。

★中津川フェスティバル N-FES(外会場)
ふるさとじまん太鼓祭・キッズダンス・南さくら幼稚園鼓隊演奏・付知のぞみ幼稚園鼓隊演奏・杉の子幼稚園ソーラン節・鳴子踊り・等(予定)

★ガラガラポン抽選会(外会場)
会場で使用できる金券等が当たる抽選会を開催!

★餅投げ(外会場)

 

※内容等変更になる場合があります

 

【詳細】

日にち:2023年10月27日(金)・28日(土)・29日(日)

時間:
27日(金)10:00~16:30
28日(土)9:30~16:30
29日(日)9:30~16:00

会場:東美濃ふれあいセンター(中津川市茄子川1683-797)
JR中津川駅から約6km・恵那駅から約7km / 中央道中津川I.C.から約2km
※会場周辺に駐車場がございます

問い合わせ:中津川市観光案内所・にぎわい特産館(TEL: 0573-62-2277)

 

ーシャトルバスの運行ー

・JR中津川駅←→東美濃ふれあいセンター(中津川公園)
始発8:40~最終17:00
・中津川公園内駐車場循環バスあります(土・日のみ)(9:00~17:00)

 

<各催し物の出展者等については、後日掲載いたします>

詳細はこちら

中津川栗おこわパンフレット2023ができました!栗おこわフェアも開催中です(9/9~10/9)

秋になると一度は食べたい栗おこわ。

中津川市内13の飲食店自慢の栗おこわを紹介したパンフレットが今年もできました!

下記からパンフレットをご覧いただけます。

中津川栗おこわパンフレット2023

中津川市観光案内所、にぎわい特産館などで配布しています。

パンフレット片手に、栗のまち中津川の栗おこわを食べに出かけてみませんか?

ーーーパンフレット掲載店ーーー
勝宗、更科、ちこり村、御菓子所川上屋手賀野店栗乃舎、大平の山彦、満天星一休、くりくりの里中津川、桔梗屋、とこわか、樹梨、新清水屋、そば処まごめや、照寿庵

 

<栗おこわフェア開催中!>

にぎわい特産館では今年も栗おこわフェアを開催しています。

パンフレット掲載店や地元の事業者の栗おこわをお買い求めいただけます。

栗おこわフェア:9月9日~10月9日(予定)

ぜひ中津川の栗おこわをお召し上がりください。

詳細はこちら

中津川栗きんとんめぐり 風流・ささゆり 地方発送のご注文受付を開始しました便利なオンラインショップをご利用ください

 

にぎわい特産館のオリジナル商品「中津川栗きんとんめぐり 風流・ささゆり」の地方発送のご注文受付を9月6日(水)より開始しました。

14店舗の栗きんとんが、7店舗ごとに分かれて、地元のお茶屋さんのお茶がついてます。

オンラインショップとお電話(0573-62-2277)でご注文を承っております。

皆様のご注文お待ちしております。

 

<中津川栗きんとんめぐり内容>

「風流」川上屋・しん・美濃屋・恵那福堂・柿の木・やまつ・信玄堂・お茶

 

「ささゆり」松葉・松月堂・仁太郎・梅園・新杵堂・満天星一休・七福・お茶

 

 

にぎわい特産館の店舗では、17店舗の栗きんとんが1個から購入できるバラ売りコーナーもございます。

更に、毎年好評の「中津川栗きんとんマップ」もございますので、マップを手に各店舗へも足を運んでみてはいかがでしょうか。

中津川の秋の味覚、是非お楽しみください。皆様のご来店お待ちしております。

詳細はこちら

【紅葉シーズンは終了しました】中津川市内の紅葉情報

  2022年の紅葉シーズンは終了しました。 多くの場所は11月頭から中旬までが見頃でした。   恵那山・・・終了 (2022年の見頃は10月20日あたりでした) 富士見台・・・終了 (20...

【終了しました】苗木城跡直行バスが運行しています(9/3~11/27)

  北恵那バスが運行するJR中津川駅と苗木城跡をつなぐ直行バス「苗木城線」が、秋期は毎週土・日曜日・祝日に運行しています。 運行日は9月3日(土)から11月27日(日)までです。 運行スケジュールは、...

中津川栗きんとんマップ2022ができました!

  今年も中津川栗きんとんマップができました! 中津川栗きんとんマップ2022 中津川市内14の和菓子店自慢の栗きんとんが、店舗の所在地ととも紹介されているマップです。 各店舗の栗きんとんの特徴が掲載...

【終了しました】秋の中山道六斎市まつりが開催されました(11月12日)

  こちらのイベントはすでに終了しました   秋の中山道六斎市まつりが11月12日(土)に開催されます! 翌13日(日)に根の上高原で走行が行われるWRC(世界ラリー選手権)のラリーカーの展...

中津川栗きんとん出店情報@東京(11/8~10)

下呂・中津川広域観光振興協議会が東京駅構内で開催する観光物産展「岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ」に中津川栗きんとんが出店します!   中津川市からは市内12店舗の栗きんとん(バラ売り含む)をはじめと...

第17回ふるさとじまん祭・第27回菓子まつりを開催しました

  「第17回ふるさとじまん祭・第27回菓子まつり」を2022年10月28日(金)・29日(土)・30日(日)の3日間、東美濃ふれあいセンターで開催しました!<チラシPDF>   下記の内容...

  • 先頭
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 最後
Page Top

中津川観光協会NAKATSUGAWA TOURISM ASSOCIATION

<観光案内>中津川市観光案内所Nakatsugawa Tourist Information Center

Tel:0573-62-2277

〒508-0032  岐阜県中津川市栄町1-1  にぎわいプラザ1F
営業時間  8:30〜18:00
休館日:12月29日〜1月3日
    2月第3日曜日

お問い合わせフォームはこちら

食べるEAT

  • 和食
  • 洋食
  • ご当地グルメ
  • カフェ・スイーツ
  • 中華
  • その他

観る・遊ぶTOURISM

  • 歴史・文化
  • 体験
  • レジャー
  • 子供
  • その他

泊まるLOGGING

  • 温泉
  • ホテル
  • 旅館
  • 民宿
  • その他

買うSHOPPING

  • お土産・特産品
  • 和菓子
  • 道の駅
  • その他

イベントEVENT

  • THE SOLAR BUDOKAN2023が開催されます
  • 東京駅「第2回 岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ」に出店します
  • 第18回ふるさとじまん祭・第28回菓子まつりを開催します
  • 中津川栗おこわパンフレット2023ができました!
  • 中津川栗きんとんめぐり 風流・ささゆり 地方発送のご注文受付を開始しました
  • 9月9日栗節句のお知らせ
  • 栗のまち中津川
  • 自然を知る
  • 歴史・文化を知る
  • 味わいを知る
  • にぎわい特産館
  • 当協会について
  • 加盟店一覧
  • リンク集
  • アクセス方法
  • お問い合わせ

リンクLINKS

  • 中津川市公式ウェブサイト
  • 中津川市 商工会議所
  • 馬籠観光協会
  • やさか観光協会

リンクLINKS

  • 蛭川観光協会
  • 付知町観光協会
  • きりら坂下
  • 賤母(しずも)
  • 五木のやかた

リンクLINKS

  • 花街道付知
  • 加子母
  • 中津川市観光局
  • 中津川市観光情報サイト

リンクLINKS

  • 中津川市公式ウェブサイト
  • 中津川市 商工会議所
  • 馬籠観光協会
  • やさか観光協会
  • 蛭川観光協会
  • 付知町観光協会
  • きりら坂下

リンクLINKS

  • 賤母(しずも)
  • 五木のやかた
  • 花街道付知
  • 加子母
  • 中津川市観光局
  • 中津川市観光情報サイト

© 2023 中津川観光協会.