
イベント情報


春を感じるお菓子特集にぎわい特産館とオンラインショップでお買い求めいただけます
ようやく春らしい暖かさになり、にぎわい特産館の店舗にも春のお菓子が並んでお店に彩りを与えています。
春の中津川といえば、なんといっても「からすみ」です。
にぎわい特産館では、美濃屋と恵那福堂、道の駅賤母などのからすみを取り扱っております。他にも、桜の葉や花を使った香り豊かなお菓子もございます。
ここでは中津川の春を感じるお菓子をご紹介します!
リンクからにぎわい特産館オンラインショップの商品ページに進みます。遠方の方はこちらからお取り寄せください。
米粉で作られたもっちりとしたお菓子。
昔から中津川周辺の地域ではひな祭りのお菓子として食べられています。
よもぎやあずき味などもおすすめです。
【道の駅 賤母】「ちびからすみ ミックス(125g)」 180円
もっちりとした強い歯ごたえのある素朴な蒸し菓子です。
食べきりに便利なミニサイズです。
代表銘菓「栗苞」を桜の葉で包み込みました。
もっちりとした食感と春の風味をお楽しみください。
桜の香り豊かな桜あんに求肥をしのばせました。
桜の香り漂う白餡を丁寧にきんつばに仕上げました。
春の訪れを感じさせます。
暖かい風が運ぶ、ほんのり漂う桜の薫り・・・
春限定商品として、小田原産八重桜を贅沢に使用した自家製和風ゼリーです。
※お酒を使用してます。
国産の米粉のみで作ったグルテンフリーのスノーボールです。
口当たりのよい米粉を使用し、じっくりと焼き上げた焼き菓子となっています。
サクサク・ほろほろな食感をお楽しみください。
新鮮なもぎたての桃を丸ごと煮て作る、本物の贅沢なジュースです。
桃を「がぶり!」と丸かじりしたような、まさに桃そのものの味です。

馬籠・妻籠と飛騨高山・下呂温泉をつなぐ直行バスが運行されます(4/1~5/31 ※予約制)Derect bus between Magome and Tsumago to Takayama and Gero Onsen will be operared (4/1-5/31 *reservation required)
馬籠と妻籠から飛騨高山・下呂温泉をつなぐ直行バスが、4月1日(火)から5月31日(土)までの期間運行されます。
予約制となっておりますので、ご利用の際は事前予約をお願いします。
7月19日(土)から8月24日(日)の期間も運行予定です。
詳しくは濃飛バスのHP、またはこちらのチラシ(PDF)をご覧ください。
運行時刻
【妻籠・馬籠 → 下呂・高山】
妻籠 15:00
馬籠 15:25
下呂バスセンター 16:48
下呂駅前 16:50
久々野駅前 17:40
高山濃飛バスセンター 18:00
【高山・下呂 → 馬籠・妻籠】
高山濃飛バスセンター 8:00
久々野駅前 8:20
下呂バスセンター 9:10
下呂駅前 9:12
馬籠 10:45
妻籠 11:10
運賃
〇馬籠・妻籠 ー 高山濃飛バスセンター・久々野駅前
片道 5,000円 / 往復 9,000円
〇馬籠・妻籠 ー 下呂バスセンター・下呂駅前
片道 4,000円 / 往復 7,000円
※小人半額
期間
2025年4月1日(火)~5月31日(土)
2025年7月19日(土)~8月24日(日)
問合せ
濃飛バス予約センター
0577-32-1688 (受付時間 9:00~17:00)
直行バス特設ページ
The derect bus between Magome and Tsumago to Hida Takayama and Gero Onsen will be operated from the 1st April to the 31st May.
Reservation is required. Please make a reservation before you use the bus.
The bus will also be operated from the 19th July to the 24th August.
Please check the Nohi Bus official site or the flyer(PDF) for more information and reservation.

【映像】上空から眺める美しい「中津川の桜」苗木さくら公園・四ツ目川・子野の石仏群・本町公園
桜の開花が待ち遠しい今日この頃。
中津川には多くの桜の名所があります。
ドローンで撮影した中津川市内4ヶ所の桜の名所を映像でお届けします。
一足先に春気分をお楽しみください!
中津川の桜【苗木さくら公園・四ツ目川・子野・落合川・本町公園】
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/NDj8kJKrRmA” title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
中津川の桜【苗木さくら公園】
中津川の観光名所「苗木城跡」の天守展望台と桜を同時に眺めることができます。
撮影:2020年4月10日
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/j62l_L05yNU” title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
中津川の桜【四ツ目川】
中津川市街地の中心部を澄んだ水が流れる四ツ目川の様子はまさに春らしい風景です。
撮影:2021年3月29日
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/bHs9JlseA5M” title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
中津川の桜【子野の地蔵堂石仏群】
中津川宿から落合宿へ向かう中山道沿いに位置し、庚申塚や地蔵、観音像などが数多く祀られています。しだれ桜と相まって厳かな雰囲気が漂います。
撮影:2021年3月29日
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/0FEXALKbFCw” title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
中津川の桜【本町公園】
公園の両側に桜並木があり、毎年大勢の市民が花見に訪れます。 ミニ中山道と呼ばれる遊歩道を彩る桜並木は、まるで桜のトンネルのようです。
園内には野外ステージや複合遊具などが設置されているほか、蒸気機関車「D51」も展示されています。
撮影:2021年3月29日
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/gcRHAK6HbyY” title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>

中津川いちご大福めぐり中津川市内でいちご大福を販売しているお店を紹介します!
中津川といえば栗きんとんがすぐ思いつきますが、実はいちご大福の街でもあるんです!
市内には多くの和菓子店がありますが、その多くがこの時期いちご大福を販売しています。
ここでは、いちご大福を購入できるお店を紹介します!
七福
いちごにつぶ餡、バナナ、キウイ、栗が入った贅沢な人気の「ふるーつ大福」や「苺ショートケーキ大福」といった新しい感覚のいちご大福を取り揃えています。
<店舗情報>
住所:中津川市中津川3022-18
電話:0573-66-7311
営業時間:8:30~19:00(3月~12月)/ 8:30~18:00(1月・2月)
定休日:水曜日(祝日営業 変更あり )
HP:https://www.7fuku.co.jp/
満天星一休
甘さ控えめのカスタードにいちごの酸味が良く合います。杵つきの大福餅は噛み応えがあり、さすが和菓子店の大福!と思わせる美味しさです。
<店舗情報>
住所:中津川市苗木岡田2531-1
電話:0120-195-504
営業時間:8:30~19:30
定休日:元日
HP:https://doudan-ikkyu.co.jp/
御菓子所 しん
粒あんの定番いちご大福に加え、生クリームとバナナ、桜桃の入った「すいーつ大福」、宮古島の厳選黒糖を使用した「黒糖ふる~つ大福」といった聞くだけで美味しそうな大福を販売しています。
<店舗情報>
住所:中津川市太田町3-3-9
電話:0573-65-2457
営業時間:8:30~18:00
定休日:水曜日、第3日曜日
HP:https://okashidokoro-shin.com/index.html
彩 ーいろどりー
大福の求肥と餡にもいちごを使用した見た目にもかわいいいちご大福は、さっぱりとしていていちごの味を堪能できる一品です。他にも、餡にいちごを使用したどらやきもおすすめです。
<店舗情報>
住所:中津川市駒場1666-1152 グリーンステージ中津川内
電話:0573-64-8002
営業時間:10:00〜18:00(なくなり次第終了)
定休日:不定休(SNSにてお知らせしています)
HP:https://okashi-irodori.com/
信玄堂
中津川産の大粒の新鮮いちごを使用し、めずらしいミルク餡で優しく包んだ「大粒苺みるく大福」と見た目にも大粒さがわかる「大粒苺大福」が人気です。
<店舗情報>
住所:中津川市手賀野453-1
電話:0573-66-8111
営業時間:08:00〜18:00(9-~11月:〜18:30)
定休日:水曜日(9~11月:定休日なし)
HP:https://www.shingendo.com/
仁太郎
さっぱりとしたカスタードといちごの甘酸っぱさがマッチしたいちご大福です。4月半ばまで販売予定で、下呂店でもご購入いただけます。
<店舗情報>
住所:中津川市加子母4939-8
電話:0573-79-3501
営業時間:08:00〜18:00
定休日:元日
HP:https://www.nitarou.com/
恵那福堂
中津川産のいちごと粒あんを包んだ定番のいちご大福と、それに生クリームが入ったいちごクリーム大福を販売しています。いちご大福の他にも、ふんわり口溶けのよい人気の「ふわ福」なども販売しています。
<店舗情報>
住所:中津川市中津川913-10
電話:0120-62-2542
営業時間:08:30〜19:00
定休日:火曜日
HP:https://www.enafukudo.jp/
一茶堂
求肥からいちごが顔を出す見た目にもかわいいカスタードのいちご大福を販売しています。店舗内の栗Cafe(冬季休業中)も人気です。
<店舗情報>
住所:中津川市付知町10201-1
電話:0120-82-4389
営業時間:09:00〜17:00
定休日:月曜日・第2火曜日
HP:https://issado.jp/
南陽軒
つぶあん、こしあん、カスタードといった定番いちご大福の他、さまざまな味のクリーム大福や生キャラメル大福などが人気のお店です。お取り寄せも人気です。
<店舗情報>
住所:中津川市付知町6951-18
電話:0573-82-2035
営業時間:09:00〜18:00
定休日:日曜日
HP:https://www.nanyoken.co.jp/